
今年11月に開催される「What a Wonderful World!!25(モンパチフェス)」、先日全券種が完売となりましたね!
しかも、最終アーティスト発表のわずか2日後に即完売という注目ぶり。
フェスの盛り上がりを見て、改めて「これは行きたい!」と思った方も多いのではないでしょうか?
そんな中、今、SNSの個人売買に起因したチケット詐欺が発生しているようです。
「悪質な詐欺に引っかかって欲しくない!」と思い、この記事にまとめてみました。
SNSでの個人売買に注意!詐欺被害が発生中
「What a Wonderful World!!25(モンパチフェス)」のチケットは、キャンセル分のリセールを含めて公式販売が終了しているため、
「譲ってほしい」「譲ります」といった内容の投稿がSNS上に増えています。
しかしこの個人間でのやりとりの中で、お金だけ取られてチケットが届かないという詐欺被害が出ているようです。
特定の詐欺アカウントではなく、一見ふつうの一般人を装っているケースも多いそうなので、本当に要注意です。
モンパチフェス2025公式Instagramでも注意喚起が!
モンパチフェスの公式Instagramでも、現在このような取引への注意喚起が出ています。
公式の見解として、
とのことです。
現在、公式が検討中の対策はこちら
キャンセル分のリセールはすでに終了していますが、公式では次のような方法を前向きに検討中とのことです。
公式トレードの実施
→ チケットを持っていて行けなくなった人が、安全に譲れる仕組み
ステージプラン調整による追加販売・入場数の拡大
→ 会場の見直しで販売数が増える可能性も!
いずれもまだ確定ではないので、公式からの正式発表を待つことが大切です。
なお、公式から新たな発表があり次第、こちらの記事でも情報を更新していきます。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
「譲ります」にご用心!よくある詐欺の手口とは?
「定価以下で譲ります」「即購入可」「身分証対応可」など、あたかも信頼できそうに見える言葉に要注意!
詐欺のよくある手口は…
- 支払い後に連絡が取れなくなる
- 「チケット画像」を送って信用させる(他人の画像を流用)
- 過去のやり取りを見せて実績ある風に見せ安心させる
などなど…。
信じたくなる気持ちもわかりますが、
SNS上の取引は相手の身元保証がなく、リスクが高いというのが現実です。
安心・安全にフェスを楽しむために

「どうしても行きたいから」と勢いで個人売買に手を出してしまうと、お金を失うだけでなく、気持ちまで沈んでしまいますよね…。
でも、フェスを最高の思い出にするためには、安全な方法でチケットを入手することが何より大切です!
今後、トレードや入場数調整による追加販売が発表される可能性もあるので、焦らず、公式からの発表を待ちましょう✨
最後に:公式発表を信じて、落ち着いて待とう
モンパチフェス2025は、詐欺が横行するほど注目度が高く、行きたい人が多いフェスということ。
ファンの熱量に便乗した詐欺が起きてしまうのは本当に残念で、許せません。
でも、公式もできるだけたくさんの人が楽しめるように対策をしっかり考えてくれています!
トレードや追加販売、どちらも実現したらきっとまたフェスに参加できるチャンスが巡ってきます。
どうか、不確実な情報に振り回されず、公式発表を信じて、楽しみに待っていてくださいね🌈
コメント