
今年もモンパチフェス2025の開催が決定!
この記事では出演アーティスト情報やタイムテーブル、フェスの楽しみ方について詳しく紹介します。
モンパチフェスの歴史
いつから開催されてる?
MONGOL800 ga FESTIVAL What a Wonderful World!!(通称モンパチフェス)は、沖縄出身のバンドMONGOL800が主催する野外音楽フェスで、2009年からスタートしました。
当初は2年に1回のペースで開催されていたモンパチフェスですが、2013年は台風の影響で中止となり、翌年の2014年に延期されるという出来事もありました。
また、2014年までは2日間開催でしたが、2016年と2018年には3日間開催となり、フェスの規模も大きくスケールアップ。
地元・沖縄の魅力と音楽をたっぷり楽しめるイベントとして、年々注目を集めていきました。
その後、2021年からは再び2日間開催に戻り、より参加しやすいスタイルに。
そしてなんと、2023年からは毎年開催されるように!
2025年の今年も開催が決定しており、ついに“毎年の恒例イベント”として定着しつつあります。
この調子で今後も毎年開催されれば、ファンにとってはたまらない年に一度のお楽しみになりそうですね。
どこで開催されてきた?
MONGOL800 ga FESTIVAL What a Wonderful World!!は、開催当初から規模に合わせて会場が変わっています。
- 2009〜沖縄県 読谷村ヨミタンリゾート沖縄 特設会場
- 2016〜沖縄県 豊崎 美らSUNビーチ 特設会場
- 2021〜沖縄県 宜野湾トロピカルビーチ 特設会場
フェスが開催された当初の会場「沖縄県 読谷村ヨミタンリゾート沖縄」は、とても自然が豊かな会場でしたが、2016年からステージ数を増やすなど事情により「豊崎 美らSUNビーチ」に変更。
「豊崎 美らSUNビーチ」は那覇から近い人気のビーチで、2016年と2018年の2回開催されました。
2021年からは地元に愛される「宜野湾トロピカルビーチ」の会場で、規模を縮小して開催されています。
今年も宜野湾の会場で開催されます。
どの会場も沖縄らしい自然が豊かでフェス以外でも楽しめて素敵な会場です。
どんな内容がある?
「モンパチフェス」は、人気アーティストのライブはもちろん、地元の高校生や大学生のダンスステージ、フードエリアやグッズ販売などがあり、楽しめる催しなどがたくさんあります。
今年まだ詳細は発表されていませんが、発表があり次第随時更新していきます。
モンパチフェス2025の概要
開催日程
2025年は11月8日(土)、9日(日)の2日間開催されます。
今年も土日開催なのでチケットは争奪戦になりそうですね!
会場とアクセス
会場の場所、アクセス方法
今年の開催地は去年と同じ「沖縄県 宜野湾マリーナ・トロピカルビーチ特設会場」となっています。
会場へは路線バスやシャトルバスで行くことができます。
毎年公式で那覇空港やゆいレールおもろまち駅からシャトルバスを出してくれているので、会場から遠いホテルでも安心ですね!
会場近くのおすすめホテル情報
ラグナガーデンホテル
ラグナガーデンホテルは、会場から徒歩13分にあるリゾートホテルです。
那覇空港からも車で30分、全室オーシャンビュー、和室のお部屋もあってファミリーでの滞在にもぴったり。
ウォータースライダーのある屋内プールや大きな屋外プール・大浴場もあります。
沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん
沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわんは、会場から徒歩11分のリゾートホテルです。
那覇空港から車で30分、全室オーシャンビューで沖縄県産の食材を使ったライブキッチン、プールやリラクゼーションなどの施設が整っているリゾートホテルです。
ムーンオーシャン宜野湾 ホテル&レジデンス
ムーンオーシャン宜野湾 ホテル&レジデンスは、会場から徒歩17分のコンドミニアムタイプのホテルです。
那覇空港から車で20分、全室にキッチン、電子レンジ、大きめの冷蔵庫が完備されています。
オーシャンビュー&ビューバスのお部屋や、宿泊者様専用の屋外プール&ジェットバス(期間限定)などもあります。
フェス向けツアーの紹介
航空チケットやレンタカー付きのプランが一気に予約できるツアーもおすすめです。
航空券とホテルを別々に予約した方が安くなる場合もあるので、ツアープランを選ぶ際は注意して比較してみてください。
イベント内容
ライブパフォーマンス
ステージはハブステージとマングースステージの2つで毎年豪華なアーティストのライブが披露されます。
フェスならではのコラボステージや、地元の学生などのステージなどで時間を忘れて楽しめますよ!
体験型の催しやワークショップ
昨年は、メインステージとは別に設けられた特設ステージ「ワッタァステージ」でも、さまざまな楽しいイベントが開催されました。
出演アーティストによるトークイベントや、特典付きラバーバンドの無料配布、子どもたちが楽しめるキッズダンスワークショップなど、盛りだくさんの内容でした。
中でも注目を集めたのが、一般来場者が参加できるカラオケ大会。
会場は大いに盛り上がり、こちらも大好評でした!
今年はどんなお店や催しが登場するのか、今から楽しみですね!
フードエリア・物販情報
毎年沖縄ならではのフードはもちろん、協賛ショップのスナックやスイーツ、お酒の出店など豊富なラインナップで豊富なグルメを楽しめますよ〜。
メンバーこだわりのフードにも注目!
モンパチフェスは、毎年メンバーのこだわりが詰まったステージやフードが盛りだくさん。
会場全体がとてもアットホームな雰囲気に包まれていて、まるで故郷に帰ってきたような感覚でフェスを楽しめます。
モンパチフェス出演アーティスト
第1弾発表のアーティスト一覧
3月15日に第1弾出演アーティストが発表されました!
- MONGOL800
- サンボマスター
- Dragon Ash
- HEY-SMITH
- The BONEZ
お馴染みのメンバーに加えて、The BONEZは初ですね。
第2弾以降も発表され次第随時更新していきます!
出演アーティスト傾向
沖縄での開催ということもあり、沖縄出身のアーティストが毎年数組出演しているのが特徴です。
さらに、ビッグネームのアーティストがサプライズ的に登場することもあり、毎年驚きのラインナップとなっています。
過去にはサンボマスターやDragon Ash、最近ではWANIMAなどの常連組に加え、話題のアーティストや大御所アーティストも出演しており、とにかく毎年豪華!
今年の出演者も、今から期待せずにはいられませんね。
個人的注目アーティストピックアップ
今の時点(2025年3月末)で個人的に楽しみにしているのは、主催のMONGOL800・サンボマスターです。
第2弾以降の出演アーティストが気になる〜!
モンパチフェス チケット購入方法・金額
チケットの種類と価格
早割 | 前売 | |
1日券 | 10,000円 | 11,000円 |
2日通し券 | 18,000円 | 20,000円 |
中高生券 | 無し | 4,500円 |
※1申し込みにつき4枚まで。
※1日券・2日通し券は1人1枚限り有効。
※未就学児は一般チケット所持の保護者同伴で入場無料。
※小学生は一般チケット所持の保護者1人につき2人まで入場無料。
お子さん連れに優しい料金設定が嬉しいですね!
購入方法
今は第1弾早割チケット申し込みがスタートしています。
早割チケット受付期間:2025/3/15(土)18:00~2025/3/30(日)23:59
モンパチフェスタイムテーブル
ここでは気になる2日間のタイムテーブルと、過去からの傾向を紹介します。
最新のタイムテーブル情報
What a Wonderful World!!25のタイムテーブルは、今の時点ではまだ発表されていません。
What a Wonderful World!!24のタイムテーブルは、開催日から約3週間前の10月12日に発表されたので、今年もそれぐらいの発表になるかと思います。
公式から発表され次第随時更新します!
過去の傾向から予想
過去の傾向から予想すると、ハブステージもマングースステージも出場するアーティストの差はなく、どちらもメインを張るアーティストが出演します。
What a Wonderful World!!24のタイムテーブル
違いがあるとすれば、マングースステージではスペシャルセッションステージがあることぐらいでしょうか。
おすすめの回り方
2つのステージでライブの時間が被ることはほぼないので、お目当てのアーティストを近くで見たければ、時間をチェックして早めに移動しておきましょう。
時間的に全て回ることもできそうですが、合間合間に休憩や食事を挟んでゆったり楽しむのもフェスならではなので、無理せず自分のペースで楽しみましょう。
モンパチフェスを快適に楽しむためのポイント
ここではモンパチフェスを快適に楽しむためのおすすめの服装や持ち物をわたしの経験も含めて紹介します。
用意していってよかったおすすめのアイテムも一緒にご紹介します!
おすすめの服装

動きやすさ重視!
フェスでは動きやすさを重視かつおしゃれな服装を心がけます。
スポーツをする人はウエアで代用するのもいいと思います。
汗をかくので通気性がよく、消臭効果のある生地のものを着用するのがおすすめです。
野外なので帽子・サングラスも忘れないようにしてくださいね!
わたしが愛用している紫外線も防げておしゃれな帽子

天候対策
11月の沖縄は、本州の春のような気候でとても過ごしやすいです。
日中は半袖でも大丈夫ですが、紫外線対策と寒暖差対策を兼ねて薄い上着があると便利です。
また、急な雨の対策にウインドブレーカーとシューズカバーがあると安心です。
このあとのおすすめの持ち物の記事に、わたしがフェスで愛用しているウィンドブレーカーとシューズカバーを紹介しています。
おすすめの持ち物
必須アイテム
- チケット
- 現金、カード
- モバイルバッテリー
- タオル(わたしはグッズで代用します)
- 帽子、サングラス、日焼け止め、日傘(コンパクトなもの、休憩時は重宝します)
- バッグは両手が自由になるボディバッグがおすすめ
わたしがライブやフェスでヘビロテしているバッグはこちら。
あれば便利なもの
- 折りたたみ椅子
- レジャーシート
- ウインドブレーカー、シューズカバー
- 保冷グッズ、汗拭きシート
- 虫除けグッズ
コンパクトに持ち運べる物がおすすめです。
わたしが実際に買ってよかったアイテムを紹介します。


シューズカバーは、必ず手持ちの靴の底のサイズを確認してから買ってくださいね!
荷物を減らすコツ
せっかくのフェス、できるだけ身軽に楽しみたいですよね。
わたしがフェスに参加するときに荷物を減らすために気をつけていることはこちら。
- 大きな荷物はクロークに預ける
- 飲み物は現地調達
- 着替えなどかさばるものは圧縮袋が便利
パラソルなども荷物になるので、休めそうなポイントをエリアマップと照らし合わせて開演前にチェックするのもおすすめです。
圧縮袋は100均にも売っているので、サイズ違いで揃えておくと旅行にも使えて便利ですよ!
モンパチフェス注意事項
ここでは、モンパチフェスでの注意事項・安全対策・迷子対策についてまとめています。
今年は公式での発表がまだのため、2024年時点での注意事項を記載しています。
注意事項
モンパチフェスでは、すべての来場者が安心して楽しめるよう、いくつかの注意事項が設けられています。
事前にチェックして、トラブルなく楽しみましょう!支払いについて
- ブースごとに決済方法が異なるため、現金は必ず持参しましょう。
アクセスについて
- 会場には駐車場がないため、公共交通機関またはシャトルバスを利用してください。
会場内のマナー
- 場所取りや荷物の放置は禁止されています。
- アルコールの持ち込みや、酩酊状態での来場もNGです。
撮影・収録について
- 会場内では取材・収録が行われる可能性があります。
そのため、映像や写真がテレビ・SNS・配信などで公開される場合がありますので、あらかじめご理解ください。
最低限のマナーを守って、みんなで最高のフェス体験を楽しみましょう!
公式サイトに記載されている禁止事項の詳細はしっかり確認してくださいね!
公式サイトで新たな注意事項が発表され次第、随時更新します。
安全対策
モンパチフェスが開催される11月は、沖縄としてはとてもいい気候で過ごしやすい時期ではありますが、日中は25℃を超えることもあるため熱中症対策も含め体調管理には気をつけるようにしてください。
また、フェスは野外での開催となりますので、天候が急に変わることもありえます。
雷雨など急な天候変化などでパニックにならないように、避難経路など事前にホームページを確認しておきましょう。
- 疲れたら無理をしないで休む
- 水分補給はしっかりする
迷子対策
小さいお子さんを連れてフェスに参加する方もいらっしゃると思いますが、たくさんの人が参加するイベントでは迷子もよく発生します。
迷子予防策としてできること
- リストバンドの裏に名前・保護者の連絡先を書いておく。
- エアタグなどのGPS機能付きアイテムを装着する。
対策をしていても迷子になってしまう場合もあります。
そんな時の心強い味方が”エアタグ”です。
今はリーズナブルなエアタグも売っていますので、お守り袋に入れて身につけたり、衣服に縫い付けたりすると万が一お子さんが迷子になった場合、居場所をGPSで追跡できます。
もし実際に我が子が迷子になってしまったり、迷子を発見したらすぐに会場関係者に知らせてください。
混雑回避のポイント
フェスの開演直前・終演直後の時間帯の会場周辺は特に混雑します。
時間に余裕を持って行動すれば、比較的大混雑を避けることができます。
公共交通機関を利用する場合は、一般の利用客の迷惑にならないように気をつけましょう。
モンパチフェスまとめ
毎回豪華なラインナップですが、今年のモンパチフェス2025もきっとすごい顔ぶれになりそうでワクワクしますね。
フェス当日に慌てることのないよう、事前準備をしっかりして最高のフェス体験をしましょう。
最新情報は、公式サイト「MONGOL800 ga FESTIVAL What a Wonderful World!! 」・SNSをチェックしてください。
コメント