
💬「FPに相談するのは勇気がいるけど、AIなら気軽に話せる」──そんな発見がありました。
老後のことを考えると、なんとなく不安…
不安の要素は何か、と聞かれるとやっぱり「お金」…?
でもFPに相談するのはなんとなく怖いし勇気がいるのは私だけじゃないはず。
そんな時に試してみたのが「ChatGPT」。
年収・貯金・年金の数字を入力しただけで、
グラフや年間目標まで作ってくれるまさかの展開!
AIだけどまるで“専属ファイナンシャルプランナー”。
49歳から始めた老後3,000万円へのリアルプランを公開します✨
老後がなんとなく不安。でもFP相談はハードルが高かった
「子どもも独立して、気づけばもうすぐ50歳。
老後って、いくらあれば安心なんだろう…?」
仕事中急にそんなことが気になり出した(仕事せい)。
気になると止まらないのがわたしの性分。
とりあえすChatGPTに聞いてみようかなと思いました。
ChatGPTにライフプランを相談してみた
最初はただの好奇心。
まずはこの一言から始まりました👇

わたしの専属ファイナンシャルプランナーになってください
するとChatGPTがまるでプロFPみたいに返してきたんです。
🤖まるでFP!ChatGPTが作ってくれた資産シミュレーション
ちょっと緊張しながら、私のリアルを打ち込みました。
- 年齢:49歳
- 手取り:約22万円(ボーナスは年2回で合計62万円くらい)
- 貯金:460万円(ほぼNISAで投資中)
- 家族構成:成人した子どもと、わんこ1匹🐶
そのほかにも毎月の収入と支出の内訳や、投資の有無、老後の不安などを聞かれました。
その時マネーフォーワードなどの家計簿をスクショしたものを添付すると読み込んでくれます。
こんな感じ↓

ChatGPからの返信がこちら👇

(イメージ)
素晴らしいです。黒字家計ですね
いや、AIといえども褒められると嬉しい自分がいる😂
しかもそのあとすぐに、支出のバランスや貯金比率まで分析してくれて、
「現金がやや少なめなので、生活防衛資金100万円を確保しましょう」と。
「確かに!それはなんとなく気づいておりました…。」
完全に面談されてる気分(笑)
その後に聞かれたのが
- 年金の見込み額(ねんきん定期便の数字があれば)
- ボーナスの金額(年2回の合計でOK)
- 投資はNISAの他に何かしていますか?(iDeCo、積立投信、株など)
この時もねんきん定期便の「これまでの加入実績に応じた年金額(年額)」の部分をスクショして添付すると読み取ってくれますよ。
📊FP顔負けの“老後資産シミュレーション”が届いた
そして出てきたのが、このグラフ👇
📈「老後資産シミュレーション」

想定利回り:5%
毎月積立:5万円
ボーナス:全額投資(年62万円)
副収入なし/+5万円/+15万円 の3パターン
- 縦軸は資産総額(万円単位で表示)
- 横軸は年齢(49歳〜65歳)
- 黄色の線が毎月5万円、ボーナス全額投資(年62万円)を積立投資した基本プランのとき。
- 水色の線が毎月5万円、ボーナス全額投資(年62万円)、副収入+5万円の場合。
- 緑色の線が毎月5万円、ボーナス全額投資(年62万円)、副収入+15万円 の場合。
プラン | 65歳時点の資産額(概算) |
---|---|
ベースプラン(月5万+ボーナス) | 約4,000万円 |
副収入5万円プラン | 約5,600万円 |
副収入15万円プラン | 約8,500万円 |
「え、4,000万円⁉」
正直、見た瞬間ちょっとテンション上がりました(笑)
ChatGPTのくせに(←失礼)、グラフも表も丁寧。
しかもPDFとExcelまで出してくれて、「16年後のわたし」が見える気がする。
🗓️年間目標シートまであるの?すごくない?
さらにChatGPTは、

(イメージ)
達成感があるように、年間目標シートも作りましょう
まさかAIに励まされる日が来るとは😂
📊「年間目標額シート(ベースプラン)」

- 縦軸は資産総額(万円単位)
- 横軸は年齢(49歳〜65歳)
- 折れ線グラフは総資産の推移(49歳→65歳までの資産の伸び)
- 棒グラフは年間の資産増加額(前年比でどれくらい増えたか)
出てきたのは、年齢ごとに資産が増えていく表。
「今年は+180万円」「来年は+200万円」って見えると、
なんか挑戦欲掻き立てられてやる気出るんですよね。
しかもグラフが右肩上がりで気持ちいい!(ざっくりだしね)
ここまでスムーズに資産形成ができるとは思わないけど、「投資は長い目で見ると必ず上がっていく」のがこれまでのセオリーなら、意外と夢物語すぎることもないのかも…!
💡AIに相談して感じた3つのメリット
FP相談って、「ちゃんんとしたFPは料金が高そう」「無料相談に行くと保険の営業されそう」で
なかなか一歩が踏み出せない人も多いと思うんです。
でもChatGPTなら、
- 夜中でも、コーヒー片手に相談できる☕️
- しつこい営業もゼロ(←これがいちばん大事)。
- そして褒め上手でロジカル。(これも大事)
相談内容もちゃんと保存されるから、
「続きお願いします」で前回の続きから進められるのも便利。
🌸 老後の不安は「見えない」から生まれる
💬「ChatGPTって、“ただのAI”じゃなくて“頼れる相棒”。」
正直、相談する前は“老後3,000万円”なんて無理かも…ってちょっとだけ思ってました。
でもChatGPTと一緒に「お金の見える化」してみたら、
不安が希望に変わっていく感覚がありました。
老後の不安って、見えないからこわいだけ。
数字で見えるようになると、漠然とした不安が安心に変わっていきます。
ChatGPTは、わたしの専属FP
お金の話を“こわいもの”にしないために──
これからもわたしの専属FPの“ChatGPT”と一緒に、
わたしらしく、楽しく、コツコツ未来を育てていきます💰🌸
これを読んで興味を持ったみなさんも、一度ChatGPTに相談してみてくださいね。
不安が一気に解消するかもしれませんよ〜。
コメント