一人暮らしをする時にまず大切なのは、「信頼できる不動産会社を見つけること」。
大抵の人は、「不動産会社なんてどこの一緒」「大手で名が売れているところを選べば失敗しない」と思いがちですが、実は違うのです。
そこで、8年間不動産会社に勤務し、宅建資格を持つわたしが、信頼できる不動産会社を選ぶポイントを大きく3つご紹介します。
信頼できる不動産会社はこんなとこ!
最近ではSUUMOなどネットの不動産情報サイトで物件を探すのが主流になっています。
その中で、同じ物件でも複数の不動産会社が紹介していてどこの会社に連絡すればいいのか迷っている方も多いのではないでしょうか。
物件には大きく専任物件と一般媒介物件というものがあり、専任物件は一つの不動産会社しか取り扱いができませんが、一般媒介の物件はどこの不動産会社でも紹介する事が可能です。
ネットで紹介されているのはほとんどが一般媒介物件なんです
そこで困るのが、「どこの不動産会社で紹介してもらうのがいいの?」という疑問です。
ここでは安心できる不動産会社の選び方のポイントをご紹介します。
レスが早い
賃貸物件では、この「レスが早い」というポイントが勝負になってきます。
いい物件は回転が早いです
「今日問い合わせた物件が明日には申し込みが入っている」ということは珍しくありません。
特に繁忙期(諸説ありますが、一般的には「1月頃〜3月頃」と言われています)は、内覧は同じ建物の別の部屋で済ませるということはしばしばあります。
そんな中、レスが遅い担当者に当たったら、いつになっても希望の物件に辿り着く事ができません。
繁忙期に担当を変えてくれる会社も少ないので、そんな担当がいる不動産会社は避けましょう。
逆にレスの早い不動産会社に当たると何もかもがスムーズに進むので、ストレスなく物件を決める事ができます。
そういう会社はアフターフォローも割としっかりしているところが多いです。
要望を詳しく聞いてくれる
初めて一人暮らしをするときは、どんな条件の物件が希望かを聞かれてもよくわからない方は多いです。
そんな時、お客様目線で推測しながら要望を聞き出してくれるような不動産会社は親切だと言えます。
また、電話よりメールやチャットなど内容が残る方法でのやり取りをしている不動産会社の方が、後々連絡ミスなどのトラブルが少ないように思います。
ちなみに要望は多い方がより希望の物件に近づく事ができるので、遠慮せずに要望は告げることをお勧めします!
一般的に賃貸物件を1件紹介したところで不動産会社が受け取れる手数料は微々たるものです。
そんな中でも粘り強く付き合ってくれる不動産会社は信頼できるとわたしは思います。
物件のメリットとデメリット両面からのアドバイス
問い合わせをした物件や、おすすめ物件について、メリットだけでなくデメリットもきちんと説明してくれる不動産会社は信頼できると言えると思います。
不動産会社としては、紹介した物件または問い合わせが来た物件のメリットだけ伝えて早く契約してもらって次のお客さんに行きたいはずです。
賃貸物件を扱う不動産は、数が勝負です
その中で契約できなくなるかもしれないリスクを負ってデメリットをきちんと伝えてくれる不動産会社は親切だといえます。
まとめ
今回は信頼できる不動産会社の選び方のポイントをご紹介しました。
- レスが早い
- 要望を詳しく聞いてくれる
- 物件のメリットとデメリット両面からのアドバイス
以上を満たす不動産会社は、比較的信頼できると思います。
一般的なサービス業とは違い、クローズドな情報が多い不動産業界では常識が色々と変わってきます。
わたしも8年間ほど不動産会社に勤めていろんな会社や営業を見てきましたが、いい人の皮を被った悪魔の多いこと(人間的にではありません笑)。
もちろんわたしが客ならこの人に担当してもらいたい!という人もたくさんいますよ。
この記事が少しでも不動産会社選びに悩んでいる方の助けになれば嬉しいです。
新しい生活を安心してスタートできるように心から祈っています!
コメント