
美容院に行く時、女性の美容師さんが担当に付くと安心するのはわたしだけでしょうか…。
「美容師さんは女性がいいか男性がいいか」
こんなこと考えたことありませんか?
今日は、こんな小さいようで意外とみんなが考えることについて記事にしてみたいと思います。
そもそも指名とかしたことがないわたしがいうのもなんなんですが…。
カットとカラーのため近くの美容院へ

先日いつもと同じように某有名予約サイトで予約した美容院に行きました。
わたしは普段から決まった美容院というのがなくて、行きたいと思った時に空きがある近くの美容院を予約します。
こだわりがないというか、これといった決め手がないのでこの歳になっても美容院ジプシーです。
そんなことを繰り返していると、たまに失敗することがあります。
前回利用した美容院では少し年配の男性美容師さんが施術をしてくれたのですが、縮毛矯正と同時にしてもらったカットがほぼおかっぱロングという時代の逆をいったスタイルになりテンション爆落ちでした…。

さすがにおかっぱは辛い…
そのため今回はいつもよりかなり早めの美容院となりました。
今回は、以前にも何回かお世話になった美容院で、カットと久しぶりにカラーを予約しました。
担当は、初めて見る若いお兄さんで、わたしは少し嫌な予感がしましたが、気が弱いので担当チェンジを言い出せずそのまま施術に入る事に。
美容師さんは男性がいいか女性がいいか

結論から言えばわたしは女性の方がいいです(個人的感想です)。
友人に聞いてみるとわたしと全く同じ意見で、女性の美容師さんに施術してもらった方が男性の美容師さんにしてもらった時より希望通りの髪型になると言っていました。
シャンプーやマッサージは、男性の方が圧が強いからかスッキリして気持ちがいいというのも共通する意見です。
カットやカラーなどは、要望により近いスタイルにしてくれることが多い女性美容師さんの方が満足度が高いです。
なぜ女性美容師さんがいいのか
これは個人的な見解ですが、相対的に女性の美容師さんの方が思い切りが良い人が多く、攻めたスタイルを提案した場合にも、要望通りにバッサリ切った上でより似合うようにスタイリングしてくれる人が多い気がします。
それに対し、男性の美容師さんは無難な仕上がりになることが多いです(これもわたしと友人の共通した意見です)。
これも個人的な見解ですが、男性の方が女性より保守的な人が多いからではないかと思います。
恐らくバッサリいくと、想像と違った!となった時に戻せないという理由からなのでしょう。
クレームが来ることもあるのかもしれませんね。
そんな繊細な男性とは裏腹に、女性は意外と「髪の毛は時間が経てば伸びる」ぐらいにしか考えてない人が実は多いです。
「髪は女の命」という言葉は昭和の時代に男性が作ったものなのかもしれませんね。
少しずつカットしていく方が失敗する確率は少ないとは思いますが、長時間座っているのが苦痛なわたしからすればさっさと済まして欲しい…というのが本音です。
最近X(旧Twitter)で、女性美容師さんは担当してもらってても出産などで辞めてしまう傾向があって残念という投稿を見ました。
確かにお店によってはその傾向は多いような気もしますが、昔に比べて最近は職場環境が良くなったのか、戻ってこられる女性美容師さんも増えてきたように思います。
美容師さんも立ち仕事で大変ですが、お気に入りの美容師さんはいつまでも働き続けてほしいですよね。

今回の施術はどうだったか

結局今回わたしが担当してもらった若い男性の美容師さんの施術はどうだったかというと、失敗ではないけど「希望通りにはいかなかった」というのが実際のところです。
アプリのヘアカタログの写真を見せながら希望は伝えたのですが、仕上がりはイメージしていたものとは違うものでした…。
ブローの仕方で見え方が違うのかも?とその時は納得したのですが、よく考えると自分のブローが美容院より綺麗にできるわけがないですよね。

最後後ろから見たスタイルを確認しなかった自分も悪いんです…
すぐに言えばやり直してもらえるのは分かっているのですが、休みの日にもう1回美容院に行くのが面倒だからから嫌なんですよね…。
次回は美容院でうまく説明できるようにシミュレーションしてから行くことにしようと思います。
とはいえ今回担当してくれた若い男性美容師さんは、とても丁寧に施術を進めてくれていましたし、シャンプーもマッサージも気持ちよかったです。
仕上がり自体ただ無難な髪型になっただけなので良しとしましょう(偉そう)。
それより今回髪色を明るくしたつもりなのに、職場で全く気づかれないなんて寂し〜(笑)。
まとめ

今回は「美容師さんは女性がいいか男性がいいか」という問題で記事を書いてみましたが、いかがでしたか?
わたしやわたしの友人の意見では、どちらが上手い下手とかではなく女性の美容師さんの方が男性の美容師さんより好みの髪型にしてくれた経験が多いことから女性の方が良いという結論となりました。
ただし実際に男性の意見は聞いたことがないので、聞いてみるとまた意見が変わってくるかもしれません。
男性の美容師さんでも、こちらがしっかり希望を伝えることができれば思い通りにしてくれるかもしれませんが、事細かに要望を伝えるのが苦手なのでできるだけ気持ちを汲み取って欲しいんですよ…(今まで施術してくれた男性の美容師さんたち、わがままですみません)。
反省しつつも予約の段階でもきっと女性の担当さんにして欲しいと言えないことを見越して、次回男性の美容師さんが担当になったら、画像を見せるなりしてできるだけ細かく説明する努力をしよう思います。
お気に入りの美容院や美容師さんが見つかればこんな心配もしなくていいのですが、なかなか難しいですよね。
皆さんも、自分に合う美容師さんを見つけて、満足のいくヘアスタイルを楽しんでくださいね。

コメント